アフィリエイト広告を利用しています

手作り石けんの作り方

sekken

近年の自然派ブームに乗って、石けんを手作りする人が増えてきました。シンプルな素材でも市販石けんに比べると、十分肌への刺激は少ないのですが、気に入った素材を使ったり、好きなデザインの石鹸を作れるのが醍醐味のひとつです。また、手作り石けんには天然のグリセリンが多く含まれるため、保湿力の高さも魅力的です。一方で、劇物指定の苛性ソーダの取り扱いには十分気を付ける必要があり、興味はあるけれど危険性が気になり、踏み出せない人も多いようです。注意点やコツなどを踏まえて、コールドプロセス法石けんの作り方をご紹介していきます。

目次

事前準備や注意点

・エプロン、ゴム手袋、花粉防止用眼鏡またはゴーグル、マスク、長袖の服を着用
・換気をする
・作業台は新聞を敷いておく

道具

道具は、鉄やアルミ製を避け、ステンレスやガラス、ほうろう製を使用する。

・電子はかり
・温度計2本
・耐熱用ガラスボウル
・耐熱用メジャーカップ
・冷却用の鍋
・湯煎用の鍋
・泡立て器
・精製水
・ゴムベラ
・ステンレススプーン(オプショナル素材を入れる際に使用)
・石鹸用の型
・不要なタオル
・発砲スチロール箱

材料

・オリーブオイル 200g
・パームオイル 150g
・ココナッツオイル 150g
・苛性ソーダ 65g
・精製水 175g
・精油 10m
・オプショナル素材(クレイやハーブなど好みで)

作り方

事前準備:鍋の一つに氷水を張り、もう一つの鍋には熱湯を注いでおく。

① 耐熱用メジャーカップに精製水を計って入れる。

② ①の中に予め計っておいた苛性ソーダを注ぎ入れる。

③ ②をガラス棒で素早く混ぜ、苛性ソーダを完全に溶かす。急激に温度が80~100℃近くまで上がる上、刺激臭が強いため、吸い込まないように注意。しっかり換気しておく。

④ ③のメジャーカップを、氷水を張った鍋の中に入れ、40℃まで下げる。

⑤ ④の苛性ソーダ水の温度を下げている間に、耐熱用ガラスボウルにオイル3種類を入れる。

⑥ 熱湯を注ぎ入れた別の鍋の中に、⑤のボウルを入れ湯煎をしオイルの温度を40℃まで上げる。(鍋は火にかけないよう注意)

⑦ 苛性ソーダ水とオイルが40℃になったら、両方とも鍋から出し、滑らないように底についた水分をしっかり拭き取る。

⑧ オイルの入ったボウルの中に、苛性ソーダ水を少しずつ注ぎ入れ、泡立て器でよく混ぜる。

⑨ 生地がもったりとし泡立て器の跡が生地表面につくようになったら、精油やオプショナルの素材(クレイやハーブなど)を入れ、さらに混ぜる。

⑩ しっかり混ざったら、石鹸型にゴムベラを使って流し込む。

⑪ 型を作業台にトントンと軽く落とし、空気抜きをする。

⑫ 不要なタオルで石鹸型ごと包み込み、発砲スチロール箱の中に入れて24時間保温する。

⑬ 苛性ソーダのついた道具は、お酢を入れたスプレーをかけ中和してから、新聞紙で生地を拭き取りゴミ箱に捨てる。道具は台所用洗剤でしっかり洗い流す。

⑭ 1週間後に、石鹸を型から出す。まだ表面がしっかり固まらず出にくいようであれば、あと数日置いて様子を見る。

⑮ 型出しをしたら、すぐに好みの大きさに切り分け、トレイなどに等間隔に並べ、直射日光の当たらない風通しのいい場所で乾燥させる。

⑯ 作成日から4~6週間後が解禁日となり、石鹸を使えるようになる。