グリセリンを使った手作り石けんの作り方

手作り石鹸には苛性ソーダを使ったコールド・プロセス製法のほかに、グリセリンを使って作る方法もあります。グリセリンソープは苛性ソーダを使う方法と違って取り扱いの危険なども少ないため、初心者や子供の夏休みの自由研究などにもおすすめです。

グリセリンソープとは

グリセリンソープとは、半透明の固形の石けんで、そのまま石けんとして使うこともできるものです。インターネットなどでキロ単位で販売されていて、100gで約200円~300円程度が相場です。
白い半透明のもの以外にも、赤や黄色、青などの色がついた状態のものも売られているため、簡単にカラフルな石鹸を作ることもできます。グリセリンソープは、別名MPソープとも呼ばれます。

グリセリンソープの作り方

グリセリンソープとは、半透明の固形の石けんで、そのまま石けんとして使うこともできるものです。インターネットなどでキロ単位で販売されていて、100gで約200円~300円程度が相場です。
白い半透明のもの以外にも、赤や黄色、青などの色がついた状態のものも売られているため、簡単にカラフルな石鹸を作ることもできます。グリセリンソープは、別名MPソープとも呼ばれます。

グリセリンソープを小さく刻みます

塊のグリセリンソープを小さく刻みます。次の工程で湯煎にかけるので、
玉にならないように、できるだけ細かく刻みます。

刻んだグリセリンソープを湯煎にかけて溶かします

細かく刻んだら、湯煎にかけて溶かします。
ゴムベラなどで混ぜながら、塊が残らないように注意して混ぜましょう。
湯煎以外にも、電子レンジで加熱して溶かす方法もあります。レンジの場合は急激に熱が加わるため、様子を見ながら少しずつ加熱するようにします。

型に流し込み固める

溶かしたグリセリンソープを方に流し込み固めます。型は何でもいいです。シリコン製などの専用のモールドや、牛乳パック、食品保存用のタッパなどを使って作ることもできます。
室温などにもよりますが、1時間程度すると固まってきます。様子を見て型から外して完成です。

グリセリンソープに色を付ける方法

色付きのグリセリンソープ以外にも、透明のものに自分好みの色を付けることもできます。

食用色素(色紅)を使う方法

食用色素を使った色付けの方法が最も色がきれいにでます。自分の好みの色を作りたい時には、食紅を混ぜて使うこともできます。

全体に色を付けたい時

石鹸全体をまんべんなく同じ色にしたい時は、水に溶かしておいた食用色素を、湯煎で溶かしたグリセリンソープに加えます。あらかじめ溶かしておくことで、ムラのないきれいな仕上がりになります。

マーブル模様にしたい時

あえてムラを出してマーブル模様などを造りたい時は、食用色素は溶かさずにそのまま湯煎したグリセリンソープに加えます。

2色の石けんを使う方法

透明の石けんと別に色を付けた石鹸を用意し、サイコロ上に切ったり、好きな形に型抜きしておきます。透明石けんを型に入れる際に別で作っておいた色付の石けんを入れることで、さまざまな石鹸を作ることができます。

食品を使って色を付ける方法

食紅以外にも、食品を使って色付けをする方法があります。

コーヒーや紅茶を使う方法

コーヒーや紅茶で色を付ける方法です。食紅を使ったときよりも、色は薄くなります。ほんのり色就く程度です。濃いめに入れたコーヒーや紅茶を湯煎で溶かしたグリセリンソープに加えます。

ハーブを使う方法

ハーブティーを使って色を付ける方法もあります。
また、色付けとは少し違いますが、ドライのハーブなどを石けんに入れると、きれいでおしゃれなものも作れます。同様に、コーヒーや紅茶の出がらしも使うことができます。オプションの材料として考えるといいでしょう。

専用のカラージェルを使って色を付ける方法

インターネットなどでは、石けんの色付けに使う専用のカラージェルが販売されています。グリセリンソープに使う場合は、透明感を活かした色合いで作ることができます。ピンク、黄色、ブルー、パープル、グリーンなど、色合いも様々です。グリセリンソープ作りに慣れてきたら、いくつか購入して持っておくといいかもしれません。