手作り石鹸で使う道具
手作り石鹸を作ってみたいけど、道具をそろえるのは面倒…と思っていませんか?実は、手作り石鹸で使う道具は、100均でも手に入るものが多いのです。今回は、100均を上手に使った手作り石鹸で使える道具をご紹介します。
調理器具
まず、手作り石鹸を作るにあたってそろえる道具は「調理器具」です。調理器具なら家にあるものでもいいのではと思いますが普段使っているボウルや泡だて器をは別であると万が一洗い残し等があっても安心です。かといって調理道具を何個も買い足すのは大変ですよね。そんなとき、100均なら気軽に買えるのでおすすめです。
・泡だて器
・耐熱性のプラスチックの容器(1Lくらいの容量があると便利)
・耐熱ボウル(湯せんにするため)
・スプーン(できればステンレス製のもの)
・調理用温度計2本
こんな感じです。特に調理用温度計は、ホームセンターなどだど500円くらいしてしまいそうですが2本あるととても便利などで100均で探してみてください。(店舗によってはないかもしれません。)
また、手作り石鹸では、苛性ソーダ水を作る必要があります。苛性ソーダ水を作るとき90度近くまで発熱するので、耐熱のプラスチックの容器が必要です。手作り石鹸キットなどには、含まれていることがありますが、100均でも揃えられるので探してみてください。
あると便利なもの
そのほか、消耗品やあると便利な100均で買えるものを紹介します。
・ゴーグルやめがね
・ゴム手袋
・型
・発泡スチロール
ゴーグルやゴム手袋は苛性ソーダ水を作るときに目や肌をい保護するために必要です。石鹸をお固める型は、牛乳パックなどでも代用可能ですが100均でもお菓子作り用の型や製氷機の型などかわいいものがある場合もあります。時に、シリコン製のものやアクリル製のものはインターネット等では1000円近くするものもあるので見つかったらラッキーです。ぜひチェックしてみてください。
アレンジや飾りつけ
100均には、かわいいラッピング製品がとても豊富です!透明のパラフィンシートや、お菓子用のラッピング用品も豊富にあり、石鹸を誰かに贈るさいには活用して損はありません!
〇英字新聞
英字新聞の包装紙で包むだけでオシャレな雰囲気になります。ちょっとシックにまとめたいときには便利です。
〇パラフィンシート
お菓子作り用のパラフィンシートは、撥水制や湿気を防止してくれる作用があり石鹸をおしゃれに保護してくれます。こちらも100円で揃えられたら便利ですよね。
〇紐やリボン、箱など
そのほか、「これが100円?」と目を疑うようなかわいい箱やリボンなどもたくさんあります。ぜひあなた好みのものを探してくださいね。
〇アロマオイル
大型の100均んは、アロマオイルが置いてある場合もあります。アロマオイルは雑貨屋さんなどでも1000円以上するものもありますが100均なら気軽に試せそうですね。気になってた香りがあったら買わなきゃ損ですね。
100均を上手に活用しましょう
いかがでしたか?100均には、便利でかわいいグッズがたくさん!手作り石鹸初心者さんから上級者さんまで、行ってみて損はないのでぜひのぞきに行ってみてくださいね。
コメントを残す