アフィリエイト広告を利用しています

石鹸のpH値とは?液性からわかるpHの話

手作りハンドメイド石けんのph値は

酸性、アルカリ性を表すpH値。小学生のときリトマス試験紙を使って色んな物の液体を酸性かアルカリ性か調べたことを覚えているでしょうか?青色リトマス試験紙、赤色リトマス試験紙を使って調べたのは覚えているけど、数値の詳細までは忘れてしまった方は多いでしょう。

石鹸のpH値と皮膚のpH値、そして石鹸が肌へ及ぼす影響についてご紹介します。
手作り石鹸資格取得の通信講座

目次

pH値についての基礎知識

まずは、pH値(ペーハーチ)についての概要についてご説明します。pH値は酸性からアルカリ性の間に0~14の目盛りをつけて、酸性よりなのかアルカリ性よりなのか、中間(pH7)の中性なのかを示すものです。
pH7(中性)よりも値が小さければ酸性、大きければアルカリ性であることを意味します。

pH値は液性のものから測定・判断する

では、pHはどのようにして測定するのでしょうか。そもそも、酸性・アルカリ性というのは水溶液の性質を表すものです。個体の物質であれば、水に溶かして水溶液にしてから測定します。その水溶液が酸性かアルカリ性かを判断することで、その個体物質の性質を判断します。

酸性の特徴とアルカリ性の特徴

お酢やレモン汁のように、すっぱい味は酸性、煎茶・コーヒーなどの少し苦みがあるような味はアルカリ性です。中性は純水や牛乳など、すっぱい・苦いなどの癖がないものです。

成分表にもpH値は書かれている

台所用・洗濯用・住居用の洗剤の成分表を見ると「液性」という欄があり、pH値が書かれています。7より高ければ高いほどアルカリ性が強いことを示し、逆に7より小さければ小さいほど酸性が強いことを示します。今まであまり気に留めていなかった方は、チェックしてみてください。
手作り石鹸資格取得の通信講座

石鹸のpH値と肌のpH値

石鹸のpH値は9~11程度といわれており、7より数値が高いのでアルカリ性だということがわかりますね。それに対して肌のpH値は、4.5~6.0程度なので酸性よりだということです。

弱酸性の肌にアルカリ性の成分を肌につけても大丈夫なのでしょうか。

アルカリ性のお湯にどっぷりつかっても問題ない

弱酸性の肌にアルカリ性のバスグッズを使うことに抵抗がある方、すでにアルカリ性のお湯にどっぷり浸かっている経験があるのではないでしょうか。それは温泉です。日本のほとんどの温泉はアルカリ性です。弱アルカリ性から強めのアルカリ性の温泉まで幅広くありますが、アルカリ性であることは間違いないでしょう。
そのお湯に体を丸ごと浸からせているのですから、アルカリ性に不安を感じる必要はないのではないでしょうか。

アルカリ性の石鹸は肌にどのように作用するのか

弱酸性の洗顔剤やボディソープが多く陳列する中、アルカリ性の特性をもつ石鹸は肌へどのような効果をもたらすのでしょうか?
手作り石鹸資格取得の通信講座

肌力向上

弱酸性の洗浄剤を使い続けていた方は、肌を守る菌である常在菌が働かない状況にありました。弱酸性の洗顔フォームを使ってもらえれば、弱酸性に保つよう常在菌が努力する必要がないからです。このことにより肌力は弱くなり、肌荒れや乾燥肌を起こす原因にもなっていました。

しかし、アルカリ性の石鹸を使うことにより、弱酸性に戻そうと常在菌が活発になりはじめます。常在菌が活発になることにより、本来の自然治癒力を取り戻し、肌荒れを自然に治すようにもなるのです。

健やかな肌に導いてくれる

アルカリ性である石鹸は、水に溶かすと界面活性剤は分解されて消失します。洗顔後、お湯で顔を流せば界面活性剤はすでに肌に存在していない状態になります。
石鹸を使うことにより余分な皮脂だけを取り除き、ターンオーバーを正常化させてくれるのです。

まとめ

pHとはどのようなもので、どのように測定・判断するのか、そしてアルカリ性である石鹸が肌にどのような効果をもたらすのかをご紹介しました。酸性、アルカリ性、どちらが優れているかということではなく、用途に応じて使い分けることが必要だということが分かっていただければ幸いです。

手作り石鹸資格取得の通信講座