体の洗浄や洗顔に使う石鹸には消費期限があり、期限を超えると安全性や石鹸の効果が低下してしまう恐れがあります。保存料が添加されている石鹸でも、未開封の状態で3年ほどの消費期限であることが多く、無添加の場合は1年前後の期限がほとんどです。
目次
石鹸の期限が切れた場合
最長で約3年の使用期限を持つ石鹸ですが、期限が切れた状態で使うと肌荒れなどの安全性の問題が生じることがあります。また、泡立ちが少なくなったり有効成分の効果が実感できなくなったり、石鹸のメリットを十分に活かせなくなります。
洗顔石鹸は特に期限に注意
石鹸の中でも特に洗顔専用のものには細心の注意が必要です。というのも、顔の皮膚は他の部位に比べて非常にデリケートで、期限が切れた石鹸では肌荒れが起こりやすくなります。荒れた場合に隠すのが難しい顔には、長時間放置した石鹸を使わないようにしましょう。
また、1年未満ではあるものの、しばらく使っていない洗顔石鹸は皮膚が比較的厚い手洗い用に使うという解決策もあります。ただし、肌が敏感な人は期限が過ぎた石鹸はいずれの部位にも使わないことをお勧めします。
無添加石鹸はなぜ期限が短い?
合成物質を使った石鹸に比べ、無添加の石鹸は使用期限が短い傾向にあります。無添加石鹸には純石鹸というものがありますが、保存料を使っていないため当然使用期限は短くなります。また、天然の香料や着色料を使った石鹸は食品の期限と同じようなイメージで消費期限があります。
石鹸の保存のコツとは
期限がある石鹸ですが、多くの場合は具体的に日付が決まっているわけではなく、目安としての消費期限があるだけです。そのため、適切な保存方法であれば使用には問題がないことがほとんどです。
食品の保存方法と同じように、石鹸も高温多湿の場所を避けて保存することが大切です。また、無添加の場合は天然素材の種類ごとに特定の保存方法が設定されていることもあるため、製品の表示をしっかり確認しておくことが大切です。
石鹸が使用期限内か確かめる方法
手元にある未開封の石鹸が使用期限内か調べるためには、開封して泡立つかを試してみるという方法が最適です。これは特に合成物質を用いた泡立ちの良い石鹸に最適の方法ですが、天然成分で泡立ちを売りにしている商品にも有効です。
一方、無添加でもともと泡立ちがない石鹸の場合、本来の色が変色や異臭が期限内かどうかの目安となります。
石鹸のまとめ買いを避けるメリット
石鹸商品はまとめ買いをした方が圧倒的に安いことが多いですが、消費期限を考えると、特に一人暮らしで使用量が少ない方は一個一個購入した方が多くのメリットを得られます。
使用期限が過ぎてしまうと処分することが多く、結果的に安く買ってもそれほどお得とは言えません。また、その都度買い足すことによって毎回違う石鹸を選ぶことができ、石鹸の楽しみ方も増えます。
期限の知識を応用しよう
石鹸の使用期限の目安に神経質になる必要はなく、大切なのは各々の石鹸の使用頻度や使用量に期限の知識を活用するということです。家族で石鹸を使う場合は当然使用量が多くなるので、まとめ買いでも消費期限にそれほど心配は要りません。
自分の石鹸の使い方を客観的に理解し、消費期限に関する正しい知識を持って石鹸商品を比較・購入しましょう。