石鹸の役割は顔や身体の汚れを落とすもの。しかしそれだけではありません!日本を含め、世界には見た目がかわいくて匂いも素敵な石鹸がたくさんあります。キャンドルの形やバラの形、お菓子のような見た目のものや宝石のようなキラキラした石鹸まで世の中にはたくさんの石鹸が出回っています。まさにアート!といえる石鹸も少なくはありません。
目次
雑貨感覚でインテリアのアクセントに
家には玄関、キッチン、リビング、バスルーム、寝室やトイレなど様々なスペースがあります。どの場面でもおしゃれ石鹸は活躍します。
【玄関】切り花とのコラボレーション
鍵置き場やお花を飾れるスペースがある玄関でしたら、花瓶の横に2~3個ランダムに積み重ねるようにして置くとおしゃれです。香りも楽しめる石鹸を選べば、帰宅時やお客様が来た時に気分が良くなるでしょう。
【リビング】ローテーブルにアクセントとして
ローテーブルに花や雑貨などシンプルなもの一つでも置くと雰囲気がガラっと変わります。暗い色を基調としたモダンなインテリアが多ければ、ライトグリーンやピンクなど明るい色の石鹸を置くことで部屋全体のコントラストがはっきりします。部屋のアクセントとして十分に活躍してくれるでしょう。
【寝室】ベッドサイドランプに添えて
ベッドサイドチェストがあれば、そこもおしゃれ石鹸の活躍の場になります。可愛いソープディッシュの上に石鹸を置くだけでもおしゃれですし、アクセサリー置き場にさりげなく置いても素敵です。
ラベンダー、カモミールなどの気分を落ち着かせる香りの石鹸であれば、質の良い睡眠をとることもできるというメリットもあります。
【トイレ】観葉植物と並べて
トイレに芳香剤を使っている方は多いのではないでしょうか?芳香剤も多くの種類の匂いが売られていますが、ほとんどすべてのものが人工的に作られています。
オーガニック石鹸でも十分に素敵な香りを楽しめますし、ナチュラルな香りに癒されるでしょう。また、見た目も芳香剤よりおしゃれにアレンジして置くことができます。棚があるトイレでしたら、小さめの観葉植物またはフェイク植物の近くに置くだけで彩りも鮮やかになります。
【バスルーム】浴槽周りにさりげなく
毎日忙しく過ごしている方はシャワーのみの場合が多いかもしれませんが、休日に湯船につかると疲れがとれます。シャンプーやボディーソープだけでもバスタイムでの匂いは楽しめますが、湯船につかっている時に浴槽の隅っこにカゴを置き、その中に良い匂いの石鹸とハーブなどをそえると、見ているだけでも癒しになりますし、オーガニックな香りに包まれたらリラックス効果が期待できます。特別感のあるバスタイムを楽しむことができます。
【洗面所】鏡の前にコスメと並べてオシャレ度UP
洗面所は手洗いだけでなく、メイクをする場所としても利用している女性は多いと思います。鏡を見ながらきれいに変身していく自分と、空間をおしゃれに演出してくれるおしゃれ石鹸があると気分が上がり気持ちよく外出することができるかもしれません。
インテリアアイテムとして使えるおしゃれ石鹸10選
数あるおしゃれ石鹸の中から10コを厳選しましたのでご紹介します。どれも見た目良し!香り良し!の石鹸です。もちろん、肌にも良い成分を含んでいる石鹸ですので、インテリアとしても使ってもOK。一石二鳥の石鹸をお試しください!
1.[HACCI 1912]はちみつ洗顔石けんトラベルサイズ5g – 4個セット – 2016
パッケージがおしゃれなこの商品はそのまま並べて置いてもおしゃれです。箱のサイズは幅67×高52×奥32mmというミニサイズなので場所をとりません。玄関やトイレ、ベッドサイドに置いても邪魔にならないサイズが魅力です。
HACCIの石鹸としての魅力
石鹸はシンプルなデザインで、使いやすさを重視したつくりになっています。
高品質なはちみつを10%以上贅沢に配合したこの石鹸は、泡立ちが優れておりぽってりと重厚感あるミクロの泡を生み出します。このきめ細やかな泡が肌を優しく包みこみ、汚れをしっかり落としなめらかな肌に仕上げます。付属品としてミニ泡立てネットが付いているので、ネットでよく泡立ててから使うとより効果的でしょう。
大正時代からはちみつについて研究し、45年以上に渡り石鹸の最適な製法について追及し誕生したブランド、それがHACCIです。「女性の肌への悩みやトラブルに役立てたい」という職人の想いが込められています。
毛穴の汚れやくすみが気になる時は、泡パックとしても活用できます。濃厚な泡をしばらく顔にのせた後に洗い流すと汚れがきれに落とされつるつる肌になります。はちみつには保湿成分が含まれているので、洗い上がりはしっとりとします。
価格:税込1,944円(公式HPより)
2.[Savons Gemme (サボンジェム)]アメジスト ミニ 114g
見た目はまさに宝石そのもの。サボンジェムは美容家でもあり芸術家であるドミニク・ノヴァクにより開発されました。芸術大学を卒業した彼女は南フランスにある香水の都グラースで暮らしていたときに強いインスピレーションを受け、大自然をテーマとして上品な香りを重要視した石鹸を作り出しました。
宝石の原石をモチーフにしたデザインは芸術性あふれる「アート作品」。見た目の美しさと人を魅了する香りを融合した石鹸はサボンジェムの特徴です。
世界一美しいといわれるフレグランスソープは、どのようなスペースに置いてもひときわ輝いてみえるでしょう。
サボンジェムの石鹸としての魅力
サボンジェムの石鹸は見た目や香りだけの「おしゃれ」だけを追求したものではありません。材料はオーガニックにこだわり、水や植物、無機物から抽出される天然由来の植物エキスやビタミン、ミネラルが配合されています。
また、純度の高い植物性グリセリンが肌の自然な潤いを守り、洗い上がりはしっとりとしています。敏感肌の方にも配慮した石鹸としても好評です。
香料には、厳選されたエッセンシャルオイルが使用されています。香水のような匂いを感じますが、人工的につくられた香りではありません。
自分の星座から選ぶこともできる
このブランドのユニークな点として「自分の星座から石鹸を選ぶ」ということができます。フランスで用いられている星座石を使用しています。
各星座に与えられた象徴から導き出された星座石は、眠れる才能や力を呼び覚まし幸運をもたらすそうです。
価格:税込2,268円(公式HPより)
3.[JOE’S SOAP(ジョーズソープ]グラスソープ(ティーローズ)
JOE’S SOAPはおしゃれ最先端の街、ニューヨーク・マンハッタン発祥のコスメティックブランドです。すべてハンドメイドで作られています。
今回ご紹介するのは世界中誰からも愛されるローズの香りがするグラスソープです。使うのがもったいないぐらいのきれいなグラデーションです。アクセサリーと一緒に飾っておしゃれなスペースを演出するのも素敵です。ソープディッシュを使わずに棚やチェストなどに直接立てておいたほうが存在感が際立つでしょう。
ジョーズソープの石鹸としての魅力
これだけの色を出すには人工着色をしているのでは?と思われるかもしれませんが、すべて食用グレードを使用しているので安心です。
奈良店では手作り石けん教室も開かれています。
どのように石鹸が作られているのか、どのような成分が含まれているのか実感できます。それだけオープンにできる材料と作り方だということがわかります。
クリーミィーな泡がしっかりと汚れを落とし肌をすべすべにしてくれます。パッケージもかわいいので、ウェディングのギフトとして利用する方も多いようです。
価格:1,200円+税
[HAPPY MACARON (ハッピーマカロン)]ココナッツミルクとチョコレートの石けん
2015年に誕生したばかりのハッピーマカロン。2011年に起きた震災のチャリティー活動として始めた「チャリティマカロン」という商品はふわふわ粘土で作られた小さなマグネットでした。売り上げは全額、東北被災地の動物保護団体へ寄付されました。
マカロンの販売は終了し、2012年からは「ハッピーエッグ」という手作り石鹸を販売しています。
ココナッツミルクとチョコレートの石けんはココナッツ&チョコレートの甘い香りが特徴です。また、カカオバターには保湿成分が含まれているので、乾燥肌の方にはピッタリの石鹸です。お菓子のような見た目で思わず食べてしまいたくなります。
価格:-
5.[She with Shaplaneer (シー ウィズ シャプラニール)]シー ピュータン クリスマスソープ
She with Shapla Neerは、最貧国といわれているバングラデシュとネパールで厳しい状況にある女性たち(=She)が家族と生きるため、子どもを育てるために手作りしているアーユルヴェーダソープです。
アーユルヴェーダとは南アジアに数千年前から伝わる伝統的医療および美容術で、このレシピに基づいて作られたのがShe with Shaplaneer石鹸の特徴です。
パッケージはシンプルですが、ひとつひとつ丁寧に彼女たちの手により包まれています。紙漉きから組み立て、シルク印刷までハンドメイドというから驚きです。
石鹸の見た目はとてもシンプル。このシンプルさがナチュラルテイストのインテリアにマッチします。
今回ご紹介するシーピュータンクリスマスソープは、グリ村で採れるチウリバターをベースとしたクリームのような泡立ちとヒマラヤハーブの爽やかな柑橘系アロマの香りが特徴です。防腐剤、合成界面活性剤、合成着色料は使っていないので敏感肌にも安心です。冬の乾燥肌にも最適!
クラフトリンク オンラインショップから購入可能です。
価格:税込1,296円
まとめ
いかがでしたか?インテリアアイテムとして「石鹸」を思い浮かばなかった方も、今回ご紹介したかわいくて良い匂いの石鹸たちの利用価値を感じたのではないでしょうか。
インテリアのアクセントにはぜひ石鹸もご検討くださいね。
コメントを残す