おしゃれで可愛い石鹸を手作りしてみたいと思った事はありませんか。
インテリアとしても活躍するおしゃれな石鹸を手作りする人が昨今急増しています。
手作り石鹸の作り方を学べる通信講座もあります。
より詳しく学習できる通信講座をご紹介いたします。
目次
コールド・プロセスソープマイスターW資格講座/スペシャル講座

諒設計アーキテクトラーニング主催の通信講座です。
通信講座の特徴
諒設計アーキテクトラーニングのコールド・プロセスソープマイスターW資格講座/スペシャル講座は、「コールド・プロセスソープマイスター」「石鹸アーティスト」の2資格に対応した通信講座です。
石鹸についての基本的な知識、様々な石鹸の種類や材料、石鹸の作り方を学ぶことができます。石鹸作りはテキストに記載されたレシピで練習できるので、失敗することなく、楽しく学習を進められます。
通常の講座では、講座で勉強した後に受験し合格して初めて資格取得となりますが、スペシャル講座は卒業と同時に試験を受けることなく資格を取得できます。
受講の流れ
教材を使って勉強し、5回の添削課題を提出します。
スペシャル講座については、添削課題を全て終えた後、卒業課題を提出すると試験免除で2つの資格を同時取得することができます。講座の全過程をクリアすると、講座修了証が発行され、資格認定証が発行されます。
取得できる資格名・協会名
JDP(日本デザインプランナー協会)主催の「コールド・プロセスソープマイスター」と、JIA(日本インストラクター技術協会)主催の「石鹸アーティスト」を取得することができます。
受講料金・受講期間
通常の講座の受講料は一括で59,800円、スペシャル講座は一括で79,800円となります。分割払いの場合は3,800円×24回(初回3,891円)です。
受講期間は、1日30分ほどの学習で6ヶ月です。最短で2ヶ月で資格取得することができます。
通信講座のメリット
通常、試験を受けて合格点を取ることで取得できる「コールド・プロセスソープマイスター」「石鹸アーティスト」の2資格を、卒業とともに取得できるのが最大のメリットです。
自分で試験を受ける場合、指定された期間中での受験が必要です。しかし、スペシャル講座では卒業課題の提出で資格を取得できるため、日程を気にする必要がありません。また、試験を申し込みする手間も解消されます。
通常講座よりも20,000円高い講座ですが、2資格とも受験料が10,000円のため、これが講座料金に含まれていると考えると合計でかかる料金は変わりません。
2資格の取得を目指す方は、通常講座よりもスペシャル講座がおすすめです。
さらに、諒設計アーキテクトラーニングでは専門スタッフによる、学習のサポートやアドバイスを受けることができます。学習の途中でわからない事があっても、質疑応答が無制限でできることが魅力です。学習から卒業課題まで一人一人にあったペースで学習を進めていけるため、完全な初心者でも安心です。
手作り石鹸基本コースプラチナコース

SARAスクールジャパン主催の通信講座です。
通信講座の特徴
SARAスクールジャパンの手作り石鹸講座は、「コールド・プロセスソープマイスター」「石鹸アーティスト」の2資格に対応した通信講座です。
すべてオリジナルの教材となっており、初心者でもわかりやすい内容になっています。
初心者向けの基本的な内容からじっくり学び、徐々に実践的な内容となり無理なくプロを目指すことができるのが特徴です。
基本コースでは、講座で勉強した後に受験し合格して初めて資格取得となりますが、プラチナコースは卒業と同時に試験を受けることなく資格を取得できます。
受講の流れ
カリキュラムは初級編、中級編、上級編に分かれています。
初級編では、固形石鹸の作り方を中心に学びます。石鹸作りに必要な道具や、材料などの基礎知識について学習します。
中級編では、実践的な知識を学びます。石鹸の型や美容効果の高い石鹸の材料など、様々なタイプの石鹸の作り方について学ぶことができます。石鹸を作るうえでの注意点も中級編に組み込まれています。
上級編では石鹸作りを失敗してしまったときのリメイク方法、透明石鹸や液体石鹸の作り方など、必要な知識と作り方を学びます。
全5回の添削課題があり、プラチナコースではこれに加えて卒業課題があります。
卒業課題を提出すると卒業となり、同時に資格取得となります。
取得できる資格名・協会名
JDP(日本デザインプランナー協会)主催の「コールド・プロセスソープマイスター」と、JIA(日本インストラクター技術協会)主催の「石鹸アーティスト」の2資格を取得することができます。
受講料金・受講期間
受講料は基本コースが59,800円、プラチナコースが79,800円となります。
受講期間は、1日30分ほどの学習で約6ヶ月となります。短期集中で学習ペースを上げるなら、最短で2ヶ月で資格取得することができます。
通信講座のメリット
手作り石鹸プラチナコースでは、「コールド・プロセスソープマイスター」「石鹸アーティスト」の2資格を、卒業とともに取得できるのが最大のメリットです。
どちらの資格も受験料が10,000円のため、両方の資格を取得するためにかかる費用は基本コースもプラチナコースも同じです。
費用が同じでも、プラチナコースは試験が免除となるので、2資格の取得を目指す方は、基本コースよりもプラチナコースがおすすめです。
学習のサポートが充実しているのも大きなメリットです。専属のスタッフに、受講期間中であれば無料で何度でも質問をすることができるので挫折の心配がありません。
石鹸クラフト認定講師資格取得講座

PBアカデミー主催の通信講座です。
通信講座の特徴
PBアカデミーの石鹸クラフト認定講師資格取得講座は、スキマ時間で石鹸クラフトの技術を学び、資格取得までサポートしてもらえる通信講座です。
教材が届いたその日から受講を開始することができ、未経験の方でも基礎から応用まで楽しく石鹸クラフトを学ぶことができます。
教材キットはプロ仕様で、ワンランク上の仕上がりになります。
サポート体制維持のために、毎月受講申し込みに定員が設けられています。
受講の流れ
申し込み後、テキストを含む教材キットが送られます。
テキストに沿って学習を進めていき、実際に石鹸作りに取り組みます。
課題作品とレポートを制作・送付し、1~2か月後、合格すると認定証が発行・送付されます。
取得できる資格名・協会名
PBアカデミーが認定する石鹸クラフト認定講師資格を取得することができます。
受講料金・受講期間
通常一括払いで税抜き69,000円となりますが、早割やWEB割を活用することでお得に受講することができます。
早割は、資料請求から2週間以内の受講申し込みで適用され、20%OFFの55,200円(税抜き)となります。分割なら、2,600円×24回払い(初月のみ3,806円)です。
早割の有効期限を切らしてしまっても、WEB申し込みであれば10,000円引きの59,000円(税抜き)となるのがWEB割です。分割であれば、2,800円×24回払い(初月のみ3,585円)です。
実際は送料や決済手数料がプラスされるので、少し金額が変わってきます。
受講期間は、4ヶ月です。平均して2~3ヶ月で資格取得される方が多いようです。
育児や介護などで予定通りに進められない方のために、受講期間を2ヶ月延長する制度もあります。
通信講座のメリット
基礎から仕事で使えるプロの技術まで、自宅で学習を進めることができます。
教材が充実しており、プロ仕様の繊細なディテールが美しいシリコンモールドが付属しています。プロ仕様のものを使って勉強できるので、モチベーションの維持がしやすいのも魅力です。
テキストは画像を多く使用した丁寧なものになっており、初心者でもわかりやすいと評判です。
8日以内であれば、商品の返品、返金が可能であったり、条件付きではありますが資格に合格できなかった場合の返金制度があったりと、安心して受講できる制度が整っています。
また、分からないことがあれば、電話やメールで無制限で質問をすることができます。
コツや注意点など、細かく指導してもらえるため、講師となった時のノウハウも身に付けられます。これは、資格取得後の活動をしていく上でのメリットといえます。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
石鹸作りを始めたい方はぜひ今回ご紹介した通信講座をご検討ください。
その他、手作り石鹸の資格を紹介したこちらの記事もどうぞ。